NEW


沈黙の扉が開かれたとき
昭和一桁世代女性たちの証言

山村 淑子
旭川歴史を学ぶ母の会
=編

定価/3,000円

NEW


地域女性史への道
祖母たち・母たちの物語を紡ぐ

折井美耶子

定価/1,800円

       
NEW


拝啓キュリー先生
マリー・キュリーとラジウム研究所の女性たち

川島慶子

定価/2,200円

NEW



繋ぐ 3
東日本大震災 針と糸で繋ぐこころの風景
ししゅう高田松原プロジェクト

天野寛子・中西朝子=編著

定価/2,300円

       
NEW


福田昌子とその時代
戦後改革期 女性国会議員の10年

佐藤瑞枝

定価/2,400円

NEW


働くこととフェミニズム
竹中恵美子に学ぶ

フォーラム
労働・社会政策・ジェンダー=編

定価/3,000円

       
NEW


島へ、浦へ、磯辺へ
わが終わりなき旅

川口祐二

定価/2,500円

NEW


住総研住まい読本
おとなのための住まい力
知識・経験・リテラシー


一般財団法人 住総研「おとなのための住まい学」研究委員会=編

定価/2,000円

       
NEW


評伝 川島つゆ(下)
売文とひともこそいへ……

古庄ゆき子

定価/2,000円

NEW


女性ネットワークの誕生
全関西婦人連合会の成立と活動

石月静恵・大阪女性史研究会=編著

定価/3,400円

       
NEW


セクハラ・最後の人権課題
日本の状況を中心に

櫛田眞澄

定価/1,600円

NEW


浜田糸衛 生と著作 下巻
平塚らいてうと高群逸枝の手紙/
長編小説を中心に


高良真木・高良留美子・吉良森子=編

定価/4,800円

       
NEW


「国民料理」の形成
食の文化フォーラム37

西澤治彦=編

定価/2,500円

NEW


市川房枝
女性の一票で政治を変える

伊藤康子

定価/2,800円

       
NEW


続々 忘れられぬ人々
赤松良子自叙伝

赤松良子

定価/1,700円

NEW


認知症 なぜ? なぜならば
親のため 自分のために 介護の現場から

新谷冨士雄・新谷弘子
社会福祉法人パール 社会福祉活動教育研究所 発行


定価/1,600円

       
NEW


続 ジェンダー労働論
労働力の女性化の光と影

川東英子


定価/2,000円

NEW


山川菊栄研究
過去を読み 未来を拓く

伊藤セツ


定価/6,500円

       
NEW


匂いの時代
食の文化フォーラム36

伏木亨=編

定価/2,500円

NEW


ジェンダー労働論
雇用の男女平等をめざす日本と世界

川東英子

定価/2,000円

       
NEW


明治期女子高等教育における日英の交流
津田梅子・成瀬仁蔵・ヒューズ・フィリップスをめぐって

白井堯子

定価/3,600円

NEW


〈化外〉のフェミニズム
岩手・麗ら舎読書会の〈おなご〉たち

柳原恵

定価/3,600円

       
NEW


続 忘れられぬ人
赤松良子自叙伝

赤松良子

定価/2,000円

NEW


甘みの文化
食の文化フォーラム35

山辺規子=編

定価/2,500円

       
NEW


「社会に貢献する」という生き方
日本女子大学と災害支援

日本女子大学研究プロジェクト・
平田京子=編

定価/2,400円

NEW


栄養教育論実習・演習


逸見幾代=編

定価/2,700円

       
NEW


続・在宅医療が日本を変える
キュアからケアへそしてケアからキュアへのパラダイムシフト
――ナカノ理論(問題解決理論)の構築とその実践


中野一司
医療法人ナカノ会発行

定価/1,200円

NEW


女たちが立ち上がった
関東大震災と東京連合婦人会

折井美耶子・女性の歴史研究会=編著

定価/2,800円

       
NEW


文化を食べる 文化を飲む
グローカル化する世界の食とビジネス

東京工業大学「ぐるなび」食の未来創成寄附講座=監修 
阿良田麻里子=編

定価/6,500円

NEW


特別養護老人ホームにおけるケアの実践課題
従来型施設とユニット型施設で生活する入居者への影響

壬生尚美

定価/2700円

       
NEW


深化する居住の危機
住宅白書2014−2016

日本住宅会議=編

定価/3,500円

NEW


海女をたずねて
漁村異聞 その4

川口祐二

定価/1,800円

       
NEW


人間と作物
採集から栽培へ
食の文化フォーラム34


江頭宏昌=編

定価/2,500円

NEW


現代イギリス女性運動史
ジェンダー平等と階級の平等

今井けい

定価/3,000円

       
NEW


浜田糸衛 生と著作 上巻
戦後初期の女性運動と日中友好運動

高良真木・高良留美子・吉良森子=編

定価/4,200円

NEW


女・オルグ記
女性の自律と労働組合運動のすそ野を広げて

伍賀偕子

定価/1,400円

       
NEW


切り拓く
ブラックリストに載せられても

橋本宏子

定価/2,000円

NEW


戦前病院社会事業史
日本における医療ソーシャルワークの生成過程

煖エ恭子

定価/6,000円

       
NEW


いのちの科学を紡いで
薬剤耐性菌の化学・タンパク質化学・微生物のゲノム科学・宇宙医学への道のり

太田敏子

定価/2,000円

NEW


近現代の女性史を考える
戦争・家族・売買春

折井美耶子

定価/2,500円

       
NEW


野生から家畜へ
食の文化フォーラム33

松井 章=編

定価/2,500円

NEW


成瀬仁蔵研究
教育の革新と平和を求めて

中嶌 邦

定価/5,600円

       
NEW


市民社会をひらく家庭科
 

大学家庭科教育研究会=編

定価/2,900円

NEW


平和と平等を追い求めて
ひとりの女性教師のあゆみ

宮本英子

定価/2,500円

 

 



第13回(2018年度)女性史学賞受賞!

●柳原恵氏
『〈化外〉のフェミニズム  
――岩手・麗ら舎読書会の〈おなご〉たち』


第24回(2014年度)南方熊楠賞受賞!

● 石毛直道氏



第2回日本医学ジャーナリスト協会賞優秀賞受賞!

● 藤原瑠美氏
『ニルスの国の認知症ケア  
――医療から暮らしに転換したスウェーデン』


日本仏教社会福祉学会第3回奨励賞!

● 大久保秀子氏
『「浅草寺社会事業」の歴史的展開』


第5回日本社会福祉学会学術賞受賞!

● 寺脇隆夫氏
『救護法の成立と施行状況の研究』


第26回社会事業史学会文献賞受賞!

● 田澤あけみ氏
『20世紀児童福祉の展開』
イギリス児童虐待防止の動向から探る
表紙
石毛直道自選著作集
『石毛直道自選著作集』


◆ 本著作集の特色 ◆
■「まるごと石毛直道」の編集!
■入手困難な著作が読める!
■魅力満載の別巻!

価格
■第T期(第1〜6巻):42,000円(税別)
■第U期(第7〜11巻):35,000円(税別)
■別巻:8,000円(税別)
*T期・U期はセット販売です
 (分売不可)

 


〈注〉このホームページの価格表示は全て本体価格(税別)です

Copyright (c)DOMESU PUBLISHERS INC.2004 All Rights Reserved.
本ホームページの全部、あるいは一部を無断で利用(コピー等)することは、
著作権法上の例外を除き、著作権者及びドメス出版の許諾が必要です。

株式会社ドメス出版
〒112-0001 文京区白山3丁目2−4 近藤ビル2階
電話/03-3811-5615 FAX/03-3811-5635
 http://www.domesu.co.jp/